クルマ好きの楽しいブログ

クルマを愛している雑記づくりマン

Wikipediaのアカウントを作るとすごい楽しめることが分かった~~!

こんにちは、車好きの楽しいブログへようこそ!

今回は、wikipediaのアカウントを作って楽しめるところを紹介していきます。

 

1.ユーザページ (ユーザーボックス)

1.2.ウィキストレス

ウィキストレスは、ウィキペディアや及びそのウィキメディア財団のものを扱っていて貯まるストレス全般のこと。

ユーザーページからテンプレートで、「userbox」と検索すると、ユーザーボックスのテンプレートが読み込まれる。

ウィキストレスをユーザーボックスに入れるには

{{User Wikistress 1}}

と入力する。

2.編集

2.1.ノート

ノートは、各ページにある機能のことで、講義することができる。変更の許可などを訴えたり、削除の依頼をできる。

3.ユーザーページ

3.1 チャット

ユーザーページの「ノート」で、そのアカウントの人と会話ができる。

削除依頼など。

4.bot

4.1.botに製作依頼をする

botは、僕たち人間が製作したAIに、データを探させて、執筆などをすること。

自分でプログラムを組み込まなければいけない。

Javaなどが扱える人にお勧めだ。

ただ、荒らしbotなども存在するため、依頼するには行動をしっかり見ておく必要がある。

そのbotの持ち主に会話で、削除依頼や製作依頼をすることで、そのページにbotを運べる。

5.保護

5.1.半保護

半保護は、半分保護することで、ユーザーが決めた場所が、荒らしなどによって保護され、ある部分だけ編集できるようになることを、半保護という。

5.2.移動保護

移動保護は、wikipedia公式が作ったページなどで、編集ができないように作られたページのことである。

5.3.全保護

この処置がとられることはめったになく、過度の荒らしを受けているページのみに適用される。

6.ユーザーブロック

6.1.危険なユーザーをブロック

危ないと判断されたユーザーは、管理者の権限を持っている人が、一週間程度のブロックをすることができる。荒らしなどが行われた場合発生。

その期間中は、wikipediaの方針などを熟読する時間となる。

6.2.ユーザーブロック中

ブロック中は、編集ができないようにされる。

自分のページなども編集できなくなる。

7.始めよう!

7.1.まずは方針を熟読

7.1.2.公式の方針を読む

まずは、wikipedia公式が作った方針を熟読しよう。

7.1.3.井戸端を読んで、使い方を覚える

wikipediaには、井戸端という場所が設けられていて、そこで解説などが乗せられている。

7.2.まずはコツコツ小さなところからスタート!

ユーザーページから、自分の興味のある所や、作業のレベルを選択して、少しずつ手を加えたり、引用を書き加えたりしてみよう。

いきなり新しいページを作ったりするのは難しいぞ。

8.設定

8.1.モダンスタイル

モダンスタイルなどを設定から選べる。最新版の見た目や、少し古い見た目などが選べる。